• ホーム
  • みずほについて
  • 入会案内
  • 会報
  • 活動報告
  • お知らせ
  • 交通案内
  • お問い合わせ

NPO法人 高次脳機能障害友の会みずほ

  • ホーム
  • 交通案内
  • 会員の募集
  • みずほについて
  • 入会案内
  • 会報
  • 活動報告
  • お知らせ

採用担当者より社員のご紹介や採用に関するお知らせ等ご案内致します。

働くなかまの集い 6月2025.06.30

第18回 みずほ働くなかまの集い

日 時  : 令和7年6月21日(土)13:30~15:30

場 所  : イーブルなごや2階 生活科学研修室

参加者 : 17名(当事者10名、見学者1名、名古屋リハ3名、みずほ3名)

 

初参加者2名を迎え、簡単な自己紹介や近況報告の後、今回のテーマは「メモの使い方」について、3グループに分かれて話し合いました。

メモの使い方は、記憶障害との向き合い方と繋がっており、持参のメモ帳やスマホのメモ機能の使い方を見せ合ったり、「人の名前が覚えられない、また思い出せない」時の対処法などを話し合いました。休日はメモは忘れて切り替える、という方もみえました。

フリートークでは、最近の出来事や欲しい物など自由な話題で、グループそれぞれ楽しく過ごせた様に感じました。

名古屋リハの支援者の方々に、各グループの話し合いをコーディネートして頂きながら、適切なアドバイスをもらう事もできて、スムーズに進行できたと思います。ありがとうございました。

 

★次回予定  令和7年10月18日(土) 13:30~15:30

会場は、イーブルなごやを予約する予定ですが、決まりましたら改めてお知らせします。

ご参加、お待ちしています。

企画グループ 令和7年2025.06.27

6月22日(日)
3月のお花見以来でしたが皆さん元気に事務所に集まりました。(当事者8名サポーター4名)
  初参加の方が見えたので簡単な自己紹介から始めました。この方は働くなかまの集いに参加されて企画グループを紹介され体験という形で加わっていただきました。

本日の予定は調理で餃子作りです。お腹を満たすために野菜たっぷりスープも作ることにしました。細かい作業がたくさんあるのでそれぞれに担当を決めて進めていきました。包丁が得意な方には野菜を細かく切ってもらいました。あとキッチンばさみ、スライサー、計量カップ、スプーン等利用してサポーターが見守りながら担当の部分をクリアしていただきました。

鍋に野菜をコトコト煮てる間にいよいよ餃子作りに挑戦しました。出来上がったネタを餃子の皮で包みました。色々な形がありましたが皆さんとっても上手でした。先に大葉とウインナーを巻いてもらってたので彩りも良かったです。
餃子を焼き始めてからアクシデント発生❢ホットプレート2台、エアコン、IH使用でオーバーヒート!!ブレーカーが何度も落ちるというハプニングがあり汗だくの状況となりました。まもなく平常に戻って何とか涼しい中で盛り付けも完成してみんな揃って食べることができました。ブレーカーが落ちた時の対応も少し勉強になったかなと思いながら今後の課題となりました。

次回7月27日は色々なゲームをしてお楽しみ会です。暑い中なので今年もかき氷を食べて喉を潤してゲームに臨みましょう。

 

 

3月30日(日)鶴舞公園へお花見に出かけました。(当事者7名、サポーター2名)
10時に事務所に集まり一日の流れや、皆さんの健康状態など確認して出かけることにしました。メンバーの中で1週間前にコロナにかかってしまったけど今日間に合って参加できてよかったと発言がありました。
事務所から鶴舞公園までは徒歩で20分くらいでした。高層マンションが多くなってきたことに驚いたり、会話を楽しみながらも集団行動を守り辿り着きました。
桜が満開近くなってることにびっくり。見事に咲き誇っていました。それぞれにスマホで写真を撮り、また一眼レフで連写しているメンバーもいました。風があり少し寒さを感じましたが期待以上に桜が咲いていたので大満足でした。

出店も沢山出ていて、サポーターの方がさつまいもチップを買い求め差し入れして頂きみんなで食べとても美味しかったです。ぐるりと回って空いてるベンチを探し昼食を取りました。手作り弁当、買い求めたパン等めいめいに食べ満腹となったようです。

広場では大道芸が繰り広げられ大勢の人が見ていました。ハシゴに登ってジャグリングをするという芸には皆さん大拍手!!とても楽しめた一日となりました。

 

令和7年2月23日(日)例年通りに1年間の行事計画を経てるために集まりました。
体調不良で欠席の方もいましたが当事者7名、サポーター家族5名の参加でした。

今回も初めて参加の方が見えたので自己紹介、近況報告をしていただきました。初めて参加の方はとても緊張した感じでしたが、少しづつ皆さんに馴染んでこられていました。周りのメンバー達も気遣い、声掛けをしたり和やかな雰囲気を作ってくれていました。

今年の行事予定を決めるために色々話し合いましたが、何とか下記のように決まりました。

3月30日(日) お花見(鶴舞公園) 9月28日(日) 防災について話し合い
5月10日(土)予定 総会に参加(PM1時から) 10月26日(日) お出かけ (未定)
6月22日(日) みんなで調理(餃子作り) 11月30日(日) クリスマス会の話し合い
7月27日(日) ゲーム(連想ゲーム・その他) 12月21日(日) クリスマス会

★令和8年2月22日(日)年間行事計画・近況報告を行います。

★5月の総会は参加できる人のみです。

*お出かけ等行事の時は他のグループの人達に声掛けしたらどうかの意見も出ました。他のグループとの交流も出来たら良いので考えましょうと話しをしました。

*4月のお花見は皆さんの都合もあって3月30日となりました。行き先は鶴舞公園です。10時に事務所に集まり一緒に出かけます。
お弁当、飲み物持参ですが、公園で昼食の買い物もできるのでどちらでも大丈夫です。
楽しい一日となりますように!!

卒業2025.06.25

利用者のNさんが、A型事業所を利用ため6/20に退所しました。

みかんやまでの3年間、A型へのステップアップを目標として、いろいろな作業に積極的に取り組み、そして安定して働く体力をつけるためにウオーキングをしたりして自信をつけていきました。

いつも明るく元気で頑張り屋のNさん、新たな場所でご活躍願っています!!

 

キッズプラス R7 7月定例会2025.06.16

キッズプラス今年度最初の定例会を開催します。

R7年7月5日(土) 13:00~  みずほ事務所

ご参加お待ちしています。

 

 

ミラクル&レディース

今年度最初の開催のお知らせです。

R7年7月6日(日) 13:30~ みずほ事務所

 

ご参加をお待ちしてます。