27号目次

チエと汗を絞りながら明るく元気に-------------------------2

愛知県が初の高次脳機能障害研修会--------------------------3

大盛況!名古屋地区「脳外傷リハビリテーション講習会」--------------4

事務局便り----------------------------------------------6

企画部便り-----------------------------------------------7

我が子の経過と現状-------------------------------------8

支部便り(豊橋・三重・ぎふ)-------------------------10〜13

作業所便り----------------------------------------14

お知らせ------------------------------------------16

愛知県が主催団体の筆頭に名を連ねる高次脳機能障害研修会が昨年12月2日、名古屋市中区の鯱城ホール(伏見ライフプラザ5階)で開かれました。
研修会はモデル事業の簡単な説明、大阪ABC放送制作の報道番組「私は別人」のビデオ上映に続き、名古屋リハの蒲澤秀洋・リハ部長が「高次脳機能障害〜その病態〜」、阿部順子・福祉部主幹(臨床心理士)が「認知障害〜その障害特性〜」の演題で講演しました。いずれも、そのキャリアからモデル事業の中で中枢的な役割を果たしておられるだけに、説得力ある明快な話しぶりが印象的でした。
  蒲澤先生
  阿部先生
  東川会長
  児島先生
 大盛況!名古屋地区「脳外傷リハビリテーション講習会」開催される

 12月21日、損保協会助成による「脳外傷リハビリテーション講習会」が名古屋市東区のウィルあいち(愛知県女性総合センター)3階大会議室で開かれました。実行委員会副委員長の児島美都子・日本福祉大名誉教授の主催者あいさつに続き、新家正義・愛知県健康福祉部長の祝辞(代読)のあと、第1部:専門家の立場から。名古屋リハの蒲澤秀洋・リハ科部長が「脳外傷の医学的メカニズム」、阿部順子・福祉部主幹が「高次脳機能障害の特徴と対応」の各テーマで講演しました。休憩を挟み、第2部:当事者の立場から&相談会。東川会長が「脳外傷者に明るい未来を〜日本脳外傷友の会が目指すもの」の演題で講演し、並行して別室で相談会を行い、医療・リハビリを中心に約10人の申し込みがありました。