7月23日(日)「みんなで調理をしよう」の予定で集まりました。 当事者4名、サポーター、家族、計12名
本日のメニューはサラダうどん、おにぎり、フルーツポンチでした。3種類の献立なので3グループに分かれて進めていくことにしました。自分がやりたい、できる事を、考えて もらってそれぞれの担当を決めていきました。麺を湯がく人、野菜果物をカットする人、おにぎりを作る人などなど。早く終わった人は盛り付けや食器並べなど協力しあいながら進むことができました。麺を湯がく人は暑さで大変だったと思います。でもみなさんとても楽しそうに取り組んでいました。みんなの協力があってとっても美味しい昼食が出来上がりました。食事の後はしばらく雑談をして解散としました。
8月はお休みです。
9月は防災についての話し合いをします。10月のお出かけの場所も決めと思います。どこに出かけたいか考えてきてくださいね。
6月25日(日)10時にみずほに集まりました。
当事者6名、スタッフ3名、家族1名
今回のテーマは「ゲームを楽しもう」で、最初にどんなゲームをしようかと希望を出し合いました。スタッフが用意したトランプがあり、みなさん久々のトランプに気持ちが動いたようです。最初に7並べという声が上がり「子供の頃にやったけどルールを忘れた」の声が多く、ルールを確かめ合いながら、また新たなルールを話し合いながら始めました。なかなか良い形で進んでいきました。パス1、パス2、鬼が残った、アウト、一番になった❢などの声。それぞれとても楽しめたようです。
次は神経衰弱、これはかなり難航しました。かなり頭を抱える状態でした。最後まで気が抜けずかなり時間を要しました。
少し休憩をとってスタッフのなぞなぞクイズが始まり、様々の答えを出した中でピタリ賞の方も見えました。今回のゲームは懐かしさもありまた脳にかなり刺激となったように思います。みなさんも楽しかったの声が多かったです。あっと言う間の時間でした。
来月は「調理をしよう」です。献立はサラダうどん、フルーツポンチに決まりました。
みんなで協力して美味しい食事を作って食べましょう!!
4月2日(日)東別院へお花見に出かけました 桜も満開でまた天候に恵まれ絶好のお花見日和でした。
10時にみずほに集まりそれぞれ家庭で用意をした材料を持ち寄りおにぎりを作リました。ご飯が炊けるまでちょっとした座談会風でした。
10月のお出かけはどこにする?なんて話も出ました。
ご飯が炊けてボールに移し、色々な味(かつお、梅、ゆかり、鮭わかめ、紅生姜など)のお好みを選んでまず一人2個と決めておにぎりを作りました。具材の味を選ぶのも楽しみな一つで決められない人もいました。
出来上がったおにぎりを持って東別院までのんびり歩いて行きました。歩きながらの会話も開放感があるようで弾んでいました。東別院に着いたら沢山の出店と大勢の人にみんなが驚いていました。コロナ禍の前に戻ったようでした。
現地で集合となった人達とも無事に合流、桜の下で手作りおにぎりをいただきました。外で桜を見ながら食べるのはとても美味しかったです。メンバーの中ではこんな機会があって嬉しいと話されてました。参加者 当事者7名、サポーター3名、家族2名でした。
令和5年2月26日 今年初めての集まり みんな元気に集まりました!
新しい方が参加されたのでメンバー達の自己紹介、近況報告をして、それぞれの思いを語って頂きました。
●ネットで美味しい食事場所の検索を楽しんでいる。●週5日から4日に仕事が減って給与も減ってしまった。●就労支援を受けて就労場所を探している。●寒い所が好きなのでもっと寒い所に旅行に行きたい。●親が70歳過ぎて今後のことを考えている。まず週3日料理をすることから始める。
令和5年度の年間行事予定も決まりました。
4月2日(第1日曜日) 東別院でお花見です。みずほ事務所に10時に集まってください。おにぎりを作って皆で出かけます。水筒を忘れずに持ってきてくださいね(*^-^*)
以下、第4日曜日 10時~
6月 ゲーム等お楽しみ会 7月 夏のご飯会 9月 防災について話し合い 10月 お出かけ 11月 クリスマス会準備 12月 クリスマス会 2月 行事予定の企画