7月7日(日)、この日は警報アラートが出された猛暑日で、出かけるのも大変な日でしたが、ミラクル4名 レディース3名 心理師2名 担当者2名の計11名が参加しての開催です。
開催日程が決まってからレディースもミラクルも各2名の申し込みしかありませんでした。しかし、担当者のお誘いの電話が功を奏し各1名ずつが追加。ミラクルでは当事者であるご主人同伴で参加される方もいらして、同伴は初めてのことなので担当者はちょっとドキドキしながらのスタートでした。
最初に全員で近況報告。その後レディースには曽我先生、ミラクルには長野先生に入っていただき、近況をさらに詳しく話したり、個人の抱える悩みをより掘り下げて聞くことでその人の置かれている状況を理解し自分のこととして考えたりする場になりました。ミラクルでは妻もさることながら、お子さんたちヤングケアラーの話題もありました。
レディースでは親亡き後、仕事上の悩みなどが話題となりましたが、曽我先生のニュースから仕入れたという情報も深刻になりがちな場の雰囲気を和ませてくれ、あっという間に時間が過ぎました。お菓子作りの得意なYさんが、お手製のゼリー(カルピス味)を差し入れてくださったので、おいしいおやつをいただくこともできました。
和やかな午後のひと時を過ごし、予定を少しオーバーしての散会となりました。