第2回家族勉強会
3月11日(土) 13時30分~16時
講師:鈴木 智敦氏 名古屋市総合リハビリセンター 自立支援部長
場所:名古屋市女性会館 第2研修室
題: 障害者総合支援法の改正の動向について
~私たちはこれから何をしていくのかを、一緒に考える~
今回は、鈴木氏をお招きして、障害者総合支援法についての勉強会を開催しました。障害者総合支援法になるまでの流れと平成30年の改正での見直しされる事項などについて説明を受けました。今年2月に滋賀で開催されたアメニティーフォーラム21のプログラム内容を紹介され、その中で、「今後必要になる新たな法整備について」という題目の中では、高次脳機能障害の支援が取り上げられたそうです。私たち家族としては、家族の要望や施設現場の現状などを合わせて声を上げ、障害についての啓発、啓蒙に力を入れていくことの重要性を感じました。これを機に国の新しい施策に目を向けていきたいと思いました。参加者は20名で、お話の後、当事者と家族に分かれて、日頃の悩みや困りごとなどを話し合いました。
第1回家族勉強会
9月10日(土) 13時30分~15時30分
講師:犬飼 三郎氏 津島カウンセリングセンター主事
場所:名古屋市女性会館 第2研修室
題 : よりよい家族関係を学ぶパート2~「エゴグラム(自分の自我状態)」
昨年に続き犬飼先生をお招きして、よりよい家族関係を学ぶと題して勉強会を開催しました。参加者が32名、5グループに分かれました。最初に障害者差別解消法についての説明を受け、グループごとに差別をうけたことがあるか等、話し合いました。次に交流分析についてお話をして頂き、自分を知り、自分を生かすため個々のエゴグラムの分析へと進みました。最後にそれぞれの項目ごとに合計点を出し折れ線グラフでご自身の分析ができました。このように自分自身を見つめる機会を設けることができ、また先生の穏やかなお話で和やかな雰囲気で勉強会を終えることができました。犬飼先生ありがとうございました。
参加された方々の感想です。
*自分を分析できたのでよかった。
*グループで取り組むことで意見交換が密になったが時間が短かった。
*初めてエゴグラムをたって自分の自我を見つめることができて良かったと思いました。
*エゴグラムで自分の意外な点がわかって、改善点もわかったのでとても参考になりました。
*障害者差別解消法を知らなかったのでこの法律が知れて参加して良かった。
*自分の中の本当の気持ちが表に表れてうすうす気が付いて改めて考えさせられました。
*グループ内の意見交換等の時間がもう少しあってほしかった。
*また犬飼先生の勉強会に参加したいです。